真空管アンプ・無線の部屋

4CX350F PP リニア (高信頼管DX-362を使用)  実験用に製作




定格は以下の通りです。               
終段:Eimac 4CX350FJ×2  最大出力:500W           
陽極電圧:2200V DC 最大陽極電流:800mA       
入力回路:ストリップライン 出力:ストリップライン  方式:GK   
入力最大10W 動作電圧:100V/200V


このアンプは研究用に昭和52年に製作しました。雑誌に発表済み
のものです。残念ながら現在は手元にありません。A3,F3,SSBすべ
てのモードに対応しており、出力もSG電圧を可変することにより50
W〜500Wまで連続可変できるように設計していました。
回路図:
右はRFデッキ部の回路図です。VHF帯の リニア
アンプは機械的にしっかり作れば比較的シンプル
にできます。入出力回路はすべて板圧1.6mm
の真鍮板です。出力側の同調バリコンはプレート
ストリップライン上に設けたフラップ板の距離を変
えます。すなわち、陽極ストリップラインに近づけた
り遠ざけたりして容量を変えていました。おおむね
水平位置から40度程度回転(遠ざけた)範囲
で同調がとれます。このフラップはテフロン棒にセル
フタップで取り付けます。高周波特性が良くないと
黒焦げになりますから注意が必要です。


中和のとりかた:
中和回路は真空管の陽極付近に平行して20mm程度の銅線を立てます。この銅線の長さを変えて(すなわちキャパシタンスを変える)中和をとります。まずアンテナ端子に微小高周波電圧計を接続します。そしてアンプのヒーター電圧だけ加えます(アンプは働かない状態)この状態で入力にエキサイターを接続し、数ワットのパワーを加えます。すると検出用RF電圧計が振り切れます。陽極のフラップでチューンをとるとさらに振れは大きくなるので、この振れが最小になるように、先ほどの中和用銅線を陽極に近づけたり遠ざけたりして調整します。必要ならカットします。うまく中和がとれるとほとんどRF計は振れなくなります。

空冷装置:
4CX350FJは陽極表面温度が250℃以下となっています。当然大型のシロッコファンで風圧をあげて冷却することになります。セラミック管は冷却フィンが細かいためかなりの音が出ます。できれば吸い込みと噴出しの両方で冷却するのが良いのではないかと思います。私の場合は、出力電力に応じてファンの回転スピード変わるようにしました。こうすると普段は静かでとても使い易くなります。冷却装置が故障した場合の対応策などは特にしていませんが、これから作る人は考えた方がいいと思います。

電源:
リニアアンプは電源でその性能が決まります。
当時、高圧電源トランスを巻いてくれるところは何社かありましたので、特注で製作してもらいました。私の場合は入力が80V〜110V、2次側は1800V0.8Aでした。今から作るのであれば1次側は200Vにしたほうが良いと思います。そのほかの電源としてはSG用安定化電源、バイアス用マイナス電源、コントロール回路用12V電源、ヒーター電源などが必要です。SG電源は真空管式の安定化回路を採用しましたが、現在では高圧のトランジスタやFETが簡単に入手できますので半導体で設計したほうが楽です。

回路配線:
真空管付近はシャーシーに銅版を敷き詰めてアースインピーダンスを極力下げるようにします。各バイパスコンデンサー(特にスクリーン)のアースはカソードに1点アースします。配線は同軸ケーブルで行います。ストリップラインはテフロン棒(またはステアタイト)にしっかり固定し振動などの影響を受けないようにします。
プレート電流計は電源整流回路のリターン側に入れます。できればSGの電流も読めるようにすることをお勧めします。4極管の場合はダイナトロン特性の影響で真空管をオシャカにする場合が多いのでSG電流の監視と保護回路を設けるようにすると安心です。
プレートのストリップラインは高圧が直接加わっているため、パンチングネット板などで直接振れることができないようにします。2200VDCは死に至らせしめるには十分な電圧です。私も実験の過程で誤って感電したことがありましたが、1時間くらい腕がしびれて大変でした。

4CX350FJ:
この球は直線性に優れたとても良い真空管だと思います。規格は以下の通りです。



動作例1
動作例2
動作例3

周波数
150Mhz以下
150Mhz以
144MHz
最大500MHzまで
動作方式
AB1GK
AB1GK
AB1GG

陽極電圧
1500V
2200V
2000V
最大2500Vまで
SG電圧
400V
400V
320V

グリッド電圧
−27V
−27V
−25V

IP(S-tone)
265mA
290mA
250mA

入力
400W
630W
500W

出力
200W
385W
260W
← 3次 (ー36dB)
出力抵抗
2500Ω
3900Ω
4200Ω



★★★リニアアンプの設計・製作・メンテナンス・改造を行います。気軽にお問い合わせください★★★
    email:proshop_sou@yahoo.co.jp