真空管アンプ・無線の部屋           ST管1-V-1 ハムの入門機でした・・・

高1ラジオ                       ジャンク品を改造しました。



詳細:

廃材を利用して作った高1ラジオ(1−V−2) 中波再生ラジオです。
535Kcから1605Kcくらいまではカバーします。壊れかけたラジオが入
手できたので真空管とシャーシおよび2連バリコンを再利用して作ったも
のです。高周波増幅が6C6、検波増幅が6ZDH3A、電力増幅が6
ZP1、 整流管が80HKです。 0−V−1にRF増幅を追加し弱電界
にも使えるように改良したものです。音質を重視しプレート検波方式
しています。


昭和20年代から30年にかけて普及したラジオで多くのメーカーが発
売しました。このラジオも元は太陽無線製です。左の写真はダイアル目
盛り板ですがどう言う訳か、ゼロ戦のような飛行機の絵が描かれていま
す。

高1タイプはRF増幅回路が設けられているため、もともとは弱電界用だ
と思います。続いてプレート検波について説明します。動作原理は簡
単で、検波管(シャープカットオフ管が良い)に動作点を決めるバイアス
(深い自己バイアス)をかけ、信号のプラス側で多くのプレート電流がな
がれ、マイナス側でほとんど流れないことを利用して検波します。グリッド
検波より感度は劣りますが音質はいいとされています。


 
Ekは検波管の動作点。カソード抵抗Rkにより
深めのバイアスを設定する。Ckは信号バイパス
用。図では 3極管で説明してあるが、5極管
の方が利得は取れる。プレート出力側に高周
波バイパスコンデンサを設けると良い。


バンド
L1
L2
L3
L4
3〜6Mc
0.4Φ 6T
0.8Φ 38T
0.8Φ 12T
0.8Φ 35T
6〜12Mc
0.4Φ 3T
0.8Φ 15T
0.8Φ 6T
0.8Φ 9T
12〜24Mc
0.4Φ 2T
0.8Φ 6T
0.8Φ 4T
0.8Φ 6T
注記:L1 アンテナ入力コイル、L2 入力同調コイル、L3 プレートコイル、L4 検波コイル。巻き径は30mm。巻数は目安。同調バリコンは100pF(430pFVCに直列にコンデンサーを入れて容量を下げる)。